気づけばアメリカに渡ってPMとして大小のプロジェクトをリードしてきて6年以上になる。今回機会があったので、日本からアメリカのソフトウェア業界でPM (Product Manager, Project Manager, Program Manager) として働くときの参考図書をまとめてみた。厳密ではないけれど、上からなんとなくおすすめ順になっている。
アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)
ソフトウェア開発のプロジェクトマネジメントプロセスをEnd to End で説明している本。細かいメソッドの差こそあれ、全体的な流れの説明は非常に的確でまとまっていると思う。この中でも特に一冊、ということであればこれを挙げます。アメリカでソフトウェア開発に携わっている経験にとても当てはまっている。
カンバン仕事術
比較的新しめで、アジャイル的なアプローチであるカンバンをどのように既存のプロセスに当てはまて改善していくかという本。具体的な話が多いながらもポイントがよくまとまっているという印象。開発プロセスの話が中心だが、PM的なタスク管理にも当てはめられるところがあり参考になる。
体系的ソフトウェアテスト入門
ソフトウェアテストのやり方についての良いまとめ。Test Strategyからテストケースに落とし込んでいくアプローチ、テストプロセス自体の改善、テストチームのあり方などについてテストに関わる内容の基礎が網羅されている。PMの仕事に直接は関わらないものの、テストチームの仕事内容のレビューやフィードバックに非常に参考になった。地味な本だからなのか絶版になってしまっているようで惜しい。
Being Geek ―ギークであり続けるためのキャリア戦略
ソフトウェアエンジニアのキャリアについてをまとめた本。エンジニア向けなのでPMという観点からは少し異なるところもあるが、ソフトウェア開発に携わるという意味では重なるところのほうが多い。また、エンジニアのメンバーがどのようなことを考えているのかという一端を知るという意味でも参考になる。
エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 ~渡米・面接・転職・キャリアアップ・レイオフ対策までの実践ガイド
個人のキャリアとしてみたときに、そもそも日本人としてアメリカで働くということはどういうことかについて述べている。PMのキャリアにとどまらず、幅広く日本からアメリカに渡ってソフトウェア業界で働くとはどういうことかとを考えるときにおすすめ。コード面接の話などはエンジニアでないと直接関わることはないが、生活、転職などについては広くソフトウェア業界に当てはまるものになっている。
アジャイルサムライ−達人開発者への道− 単行本(ソフトカバー)
アジャイル開発の流れをまとめている本。行間が広めでかつ開発者寄りだが、スクラムをやるにあたって知っていたほうがいい内容が一通り抑えてある。
世界で闘うプロダクトマネジャーになるための本 トップIT企業のPMとして就職する方法
プロダクトマネージャーの役割、その就職活動のための面接方法などをまとめている。Product Managerがどういう役割で何を期待されているかを知るという観点では悪くない。